Quantcast
Channel: 毎日笑顔で過ごしたい
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5178

常備菜作り

$
0
0

3月18日(金)、

株式会社KADOKAWAさんから、初のレシピ本を出版いたしました!

 

「家ごはんをおいしくするスプーン1杯の魔法 -モモ母さんのワザありレシピ130-

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



こんにちは♪


今日は天気か良かったので自転車で出かけたら、途中から雨が降り始めましたガーン

 


雨はどんどん強くなり、かなりびしょびしょに(´・_・`)


やっぱり私は雨女です。



ちゃんと天気予報見たら良かった~^^;





さて、今週もひとりごはんが続くので、昨晩常備菜を作っておきました。




 

 


作ったのはこの4品。




 

 


まずは豚ひき肉でそぼろを作っておきました。



レシピ本にはコチュジャンを隠し味にして、甘さ控えめのものを載せていますが、今回は和風のこってり味にしてみました。


レシピです。


豚ひき肉 200g


★酒 大さじ2

★砂糖 大さじ2

★みりん 大さじ2

★醤油 大さじ2

★生姜のすりおろし 小さじ1

★味噌 小さじ1



上記を混ぜ合わせて煮汁がなくなり、照りが出るまで炒り煮にする。



ひき肉に火を通す前に★を混ぜ合わせて炒り煮にすると、まんべんなく味が行き渡り、綺麗なそぼろになります。



味噌を小さじ1加えるだけで、とってもコクが出ますよニコニコ



たまごのそぼろを作って、そぼろ丼にしようかなぁ~






次はマカロニサラダです。


 

 

 



今回はマヨネーズにカレー粉小さじ1/2を加えてみました。



たったこれだけで、カレーのスパイシーな味がして、いつものマカロニサラダがワンランクアップしますよ。



まさにスプーン1杯の魔法です爆笑(本の宣伝です♪♪)




次は、長芋とキムチの炒め物です。


 

 



長芋を1cmの短冊に切り、ごま油で炒めます。程よい焦げ目がついたら、醤油小さじ1を回し入れ、キムチを加えます。




最後にニラを加えてザッと炒め合わせて出来上がり。





最後はキャベツとツナの蒸し煮です。



 

 

 

 レシピ


キャベツ1/4

ツナ缶(小1缶)

コンソメ1個

水 100cc

塩こしょう 少々



1・キャベツで手で食べやすい大きさにちぎる。



2・1とツナ缶(油ごと)コンソメ、水を鍋に入れ、弱火でキャベツがしんなりするまで蒸し煮にする。



3・最後に塩こしょうで味を整える。



オムレツの具にしてもおいしいし、ボリュームのあるウィンナーを添えるとメイン料理にもなりますよ。



昨日はなかったので入れませんでしたが、白ワイン大さじ1を入れて蒸し煮にすると、大人の味になりますよ♪

(スプーン1杯の魔法キラキラキラキラ



今夜は何をたべようかな照れ




 
読んだよ~」のしるしに、ポチっとクリックしていただけると嬉しいですラブラブ

↓↓

 

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

 

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

「家ごはんをおいしくするスプーン1杯の魔法‐モモ母さんのワザありレシピ130‐」

 

もしこの表紙を見かけられたら、お手にとっていただけると嬉しいです爆笑

 

 

 

 

Amazonさん 楽天さんでも購入できます。

 

みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。


 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5178

Trending Articles