おはようございます。
昨日はパパさんのところからの帰り道に買い物をして、夜に常備菜を作りました。
三連休楽チンをする作戦です😊
本当はもっと作る予定が、途中で力尽き💦出来たのはこの5つ。
これはよく作る白菜とツナのコンソメ煮です。
蓋をしてじっくり煮ると白菜の汁が出てきて、水なしで美味しく煮えます。ひとりなのでいつもの半量で作ってますが、2人分なら白菜1/4とツナ缶1個、白ワイン大さじ2、塩こしょう少々です。
白ワインを入れることで香りも良く、味がグッと美味しくなりますよ。お好みで黒こしょうをかけて。
冷蔵で4日は保存できます。
次はナスの南蛮漬けです。
ナス2本を乱切りにし、大さじ3くらいの多めの油で揚げ焼きにします。
その間に漬け汁を作ります。
★醤油大さじ1、砂糖大さじ1、カンタン酢大さじ2を混ぜ合わせておきます。
ナスがしんなりしたら油をしっかりきって★に漬け込みます。お好みでごま油やラー油を足してもまた違った味になって美味しいですよ。
こちらはまぐろの漬けです。
今日の晩ごはんのために作っておきました。
醤油大さじ1と1/2、みりん小さじ1、ごま油小さじ1、豆板醤少々を混ぜたものに漬け込んでいます。これにアボカドを混ぜて…今夜あるものを作ります
他はピリ辛こんにゃくと、キャロットラペです。
今まで2人分を目安に作っていたので、つい多めに作ってしまいます😅
まだ一人分の量がうまくつかめていません。
あと牛肉のしぐれ煮と、厚揚げの煮物を作る予定でしたが、それはまた今度ってことで💦
とりあえずこれだけあれば、あとは汁物とサラダを足したらバランスの良い献立ができそうです😊
久しぶりの常備菜作りでした。
人気記事ランキングにランクインしました。
.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・
前回と同じくKADOKAWAさんからの出版です。
3月8日から書店でも発売が始まっています。
ネットからも購入できます。
みなさま、よろしくお願い致します。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
1冊目も引き続きよろしくお願いいたします。
「読んだよ~」のしるしに、ポチっとクリックしていただけると嬉しいです。