おはようございます。
昨日、普通に歩いていて、いきなり転けました。
少しつまずく…なんてもんじゃなく、一回転するぐらいの勢いです😱
スローモーションのように自分が転けているのがわかり、ヘタに手をつくと骨折するので(経験者は語る)そのまんま身体ごと地面にゴーン!!
こんな時、人間は痛みより恥ずかしい!!が先に頭に浮かぶものなのですね。寝たまま周りをキョロキョロ、ラッキーなことに人通りの少ない所だったので、大勢に囲まれる!ということはありませんでした。至る所が痛かったのですが、サッと起き上がり、何事もなかったように買い物に行きました(めちゃくちゃすました顔!)
そしたら、どんどん痛くなってきて、まず左膝(これはすりむいて出血していました💦)そして左肩、腰。どうやら左を下に転けたようです。
痛みがどんどんひどくなってきて、そそくさと買い物を済ませて家に帰りました。
帰って服を脱いで怪我のチェック!
出血してるのは2カ所で、あとは打身です。
とりあえず骨折がなくて良かったー😭
それにしてもなぜ何もない所でいきなり転けたのでしょう??本当に自分がおばあちゃんになった気がして泣けました。
前置きが長くなりましたが、昨日のお昼ごはんです。久しぶりに鶏もも肉と玉ねぎの洋風煮込みを作りました。
2冊目のレシピ本でも紹介しています。
作り置きに便利ですよ。
レシピです。
鶏もも肉 2枚
玉ねぎ 中2個
にんにく ひとかけ
塩こしょう 少々
オリーブオイル 大さじ1/2
★水400ml
★コンソメ 1個
★ウスターソース 大さじ2
★ケチャップ 大さじ2
★醤油 小さじ1
1・鶏もも肉は塩こしょうをふり、小麦粉を薄くまぶしてスライスしたにんにくと一緒にオリーブオイルで両面ソテーする。
両面に美味しそうな焦げ目をつけておきます。煮込むので中まで火は通ってなくてOKです。
2・玉ねぎは縦半分に切り、繊維を断つように1cm幅に切る。
3・鍋に玉ねぎの半量を敷き詰め、ソテーした鶏もも肉をのせる。その上の残りの玉ねぎをのせ、★を入れて中火にかける。
4・煮立ったら、アクや浮いてきた脂を取りながら、弱火で40~50分煮る。
5・煮汁が1/3くらいになり、玉ねぎがとろとろになったら出来上がり♪
ひたすら煮込むだけの簡単料理ですが、とろとろに煮えた玉ねぎが美味しいソースになります。
パンにもご飯にも合いますよ。
今回はカットしたチキンの上に玉ねぎソースをかけて、さらにガーリックチップをトッピングしました。添えたマッシュポテトと一緒に食べると美味しいです✨✨
玉ねぎ続きですが、新玉ねぎをみつけたので、丸ごとスープにしました。
レタスはザックリ切って、ラグリの有機レモンドレッシングをかけ、さらにパプリカの粉をトッピング、風味がよくなりますよ。レタス1/2くらいすぐに食べられます。
チキン一枚は多いかな〜と思ったのですが、柔らかくて美味しくて、一枚ペロリと食べてしまいました。お昼はがっつり、夜は少なめです😊
うつわは、以前紹介したうちるさんで購入したものです。お気に入りの一枚です。
転倒の続きですが💦
夜中に寝返りをうつと、身体のあちこちが痛い😨
痛みって後できますよね。そんなわけで、やや寝不足の私です。
現在、オーガニックサラダ習慣スタートキャンペーン中です。条件をクリアすると3000ポイントもらえますよ。
詳しい内容はこちら↓↓をクリックして見てくださいね。
「家ごはんをおいしくするスプーン1杯の魔法‐モモ母さんのワザありレシピ130‐」
初レシピ本です。
2冊目も前回と同じくKADOKAWAさんからの出版です。
ネットからも購入できます。
みなさま、よろしくお願い致します。
「読んだよ~」のしるしに、ポチっとクリックしていただけると嬉しいです。