Quantcast
Channel: 毎日笑顔で過ごしたい
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5178

春の和菓子作り

$
0
0
おはようございます。

昨日は次女(@mao_2mama )と一緒に、毎年恒例になりつつある、桜餅作りをしました。
今年はよもぎ粉も用意して、よもぎ餅も作りましたよ😊

まずは出来上がりからです。


今回桜餅は次女が全部作ってくれました。


コッタで購入した道明寺粉を使って作っています。





レンジで簡単にできます。次女は食紅を少し足していました。その間にこし餡を丸めて、100gで6個の桜餅が出来上がりました。

桜の葉の塩漬けはこちら↓を使っています。






コッタさんでは桜餅を作るキットも売っています。このセットで10個作れるそうです。
これは便利ですね。





昨年はこんな感じで作りました。
作り方を載せています。

今年は次女がとっても可愛く作ってくれましたよ😊


いちご🍓を入れたものや、桜の塩漬けを飾ったもの。金粉もトッピング✨

こんな風に盛り付けても春らしいですね。


そして、私は隣で黙々とよもぎ餅を作りました。

餅米1合によもぎ粉大さじ1/2を入れて、炊飯器のおこわコースで炊きます。

炊けたら砂糖大さじ1を入れて麺棒で半分くらい粒を残すように潰します。


あとは丸めた粒あんを包むだけです。
ラップで包むと早くて簡単ですよ。


よもぎ餅も次女がおいりをのせたり、きな粉をかけて可愛くしてくれました🥰

少しずつ残ったお餅とあんこで三色団子も作りました。この小さな団子の中にしっかりあんこが入っています。


粒あんとこし餡はいつもこちらで購入しています。





出来上がってさっそく試食です。
孫たちは断然よもぎ餅米派でした。
やったー🙌


そして三色団子の取り合いに(笑)


パパさんにもお供えして…


なんだか、年々作るのにも慣れて来ました。

いちご大福も作ったし、桜餅も作って、春満喫です🌸🌸🌸

どちらも簡単に作れるので、ぜひお子様と作ってみてくださいね。



使った器です。






籠の中にウルティマツーレのプレートを入れています。





よくご質問をいただくのですが、私が使っているのはこちらの南部鉄瓶です。







「家ごはんをおいしくするスプーン1杯の魔法‐モモ母さんのワザありレシピ130‐」

 

初レシピ本です。

Amazon    楽天からも購入できます。

 

2020年8月30日に6回目の重版がされました。とても嬉しかったです。ありがとうございます🙇‍♀️

 

 

【モモ母さんの毎日が笑顔になる絶品おかず】

 

 

 

2冊目も前回と同じくKADOKAWAさんからの出版です。

 

ネットからも購入できます。

 

 Amazon       楽天

 

 みなさま、よろしくお願い致します。

 

「読んだよ~」のしるしに、ポチっとクリックしていただけると嬉しいです

 

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ 




Viewing all articles
Browse latest Browse all 5178

Trending Articles