Quantcast
Channel: 毎日笑顔で過ごしたい
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5178

作り置き5品

$
0
0

こんばんは。


今日は久しぶりに買い物に行って来ました。

相変わらず葉物野菜やきゅうり、トマトが高いですね💦

一番安定していて、さらにセール中のキノコなどを買って来ました。


おやつを食べたら、作り置き5品一気に作りました。



まずは肉豆腐です。



レシピです。

今回はいつものレシピではなく、めんつゆが2本開封したままあるので、そちらを使って作りました。そして白ネギがなかったので、玉ねぎを入れてみました。


牛肉 200g

木綿豆腐 1丁

玉ねぎ 1/2個


★めんつゆ(2倍濃縮)100ml

★酒 100ml

★きび砂糖 大さじ1


1・牛肉は食べやすい大きさに切る。玉ねぎは横に1.5cm幅に切る。豆腐は水切りした後、やや大きめに8等分〜10等分に切る。


2・フライパンにサラダ油小さじ1をひき、玉ねぎを焼く。焦げ目がついたら一旦取り出す。その後牛肉も入れて8割程度焼いたら★を加えて一煮立ちさせる。


3・2の牛肉を取り出す(長く煮ると固くなるため)取り出した煮汁のアクをとったら豆腐を加えて蓋をして弱火で10分煮る。


4・3のフライパンに取り出しておいた玉ねぎと牛肉を戻し入れ、5分煮たら出来上がり。


味が濃いかと思い何度か味見をしたら、出来上がりはちょうどご飯の進む味になっていました🙌


実際いただく時は、青ネギなどで彩りを添えます😅

次は牛肉のしぐれ煮です。


やたら牛肉が多いのは、前回の楽天スーパーセールで買ったお肉を解凍したからです💦

下の商品を買ったので、送料無料でした。
ひとりでは多いので、次女宅と分けっこしています。


松阪牛でしぐれ煮はもったいない気もしたのですが、肉うどんが食べたくて作っておきました。

レシピです。

フライパンにお酒大さじ4、砂糖大さじ2弱、みりん大さじ1、醤油大さじ2、生姜の千切り1/2かけ分を入れて煮立たせます。そこへ牛肉200gを入れてお箸でほぐしながら煮絡めていきます。

汁がほとんどなくなってつやがでたら出来上がりです。味見をしたら美味しすぎました✨

すぐにパパさんに日本酒と一緒にお供えしました🙏



次はピーマンの丸ごとクタクタ煮です。

とても新鮮なピーマンだったので、良く洗って丸ごと食べることにしました。



レシピです。


ピーマン 5個

ごま油 小さじ1


★しょうゆ 大さじ1

★みりん 大さじ1

★酒 大さじ1

★和風顆粒出汁 小さじ1/2

★水 50ml


1・ピーマン5個はよく洗って水気をとった後、フォークで何箇所か穴をあけておく。


2・フライパンにごま油小さじ1をひき、ピーマンを軽く焦げ目がつくまで炒める。


3・2に★を加えて蓋をして弱火で10分〜15分煮る。時々上下を返す。


こちらはいただく時にかつお節と七味をトッピングする予定です。



次はキノコのマリネです。



レシピです。

キノコはエリンギ、舞茸、しめじ、えのきを使いました。どれも袋の中の2/3ずつ使っています。残りはミックスキノコとして冷凍しておきます。
何かと使えて便利です。

1・キノコは石づきを切り落とし 食べやすい大きさに切ってほぐしておく。

2・フライパンに太白ごま油小さじ2をひき、キノコを炒める。途中でにんにくチューブ小さじ1/2を加える。

3・キノコがしんなりしたら、
★酒 大さじ1
★酢 大さじ3
★みりん 大さじ1
★しょうゆ 大さじ1
★鶏ガラ顆粒 小さじ1/2

上記の★を加え、一煮立ちさせたら火を止める。
ブラックペッパーをふる。

こちらはそのまま食べても美味しいし、豆腐のステーキにかけたり、オムレツの具にしたいと思います。パスタもいいなぁ〜😊

最後は少しだけ残っていた大根で梅和えを作っておきました。


大根を細切りにして軽く塩をふり、水分を絞ります。梅2個を叩き、白だし小さじ1/2を加えて和えます。さりげに美味しい一品です😋

また茶系で彩りの悪い作り置きですが😱盛り付ける時に器とトッピングでごまかします!!

5品作ったら力尽きました…



私が普段使っている包丁などを知りたいとメッセージをいただきました😊
まず、泡立て器、マッシャー、シリコンの炒めるスプーンは無印良品のものを愛用いています。
特にマッシャーは機能的にも使いやすいです。
泡立て器は大、小持っています。
あと、軽量スプーンも無印のものです。

計量カップはハリオです。こちらも大、小で揃えています。

包丁などはこちらです↓↓
まな板はこちらとダイソーで買った、主婦が考えたミニまな板を使っています。このミニまな板もオススメです。


普段使っているキッチン用品



 

初レシピ本です。

Amazon    楽天からも購入できます。

 

2020年8月30日に6回目の重版がされました。とても嬉しかったです。ありがとうございます🙇‍♀️

 

 

【モモ母さんの毎日が笑顔になる絶品おかず】

 

 

 

2冊目も前回と同じくKADOKAWAさんからの出版です。

 

ネットからも購入できます。

 

 Amazon       楽天

 

 みなさま、よろしくお願い致します。

 

「読んだよ~」のしるしに、ポチっとクリックしていただけると嬉しいです

 

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ




Viewing all articles
Browse latest Browse all 5178

Trending Articles