おはようございます。
昨日は雪がちらついた大阪、
普段暑がりの私もさすがに寒いです。
晩ごはんは熱々の煮物にしました。
まだお味噌汁から湯気が立っています。
素早く写真を撮り、いただきまーす。
昨日のメインは大根と手羽元のこってり煮です。
圧力鍋で素早く作りました。
レシピです(2人分)
手羽元 6本
大根 300g
★水 150ml
★しょうゆ 大さじ2
★砂糖 大さじ1
★みりん 大さじ1
★酒 50ml
★生姜のすりおろし ひとかけ分
1・大根は2cm幅に切り皮をむいて半分に切る。
2・圧力鍋に★を入れ、煮たったら手羽元と大根を入れて蓋をし、圧力を8分かける。
3・圧力が抜けたら蓋をあけ、中火で水分を飛ばすように5〜7分煮る。水分が1/2くらいになって照りがでたら出来上がり。
大根もとろとろでとっても美味しい煮物です。
手羽元も骨がつるん!と取れますよ。
副菜は春菊と蒸しササミのマヨポン和えです。
春菊一袋は茹でて水に浸して色止めをし、しっかり水分を絞り食べやすい長さに切ります。
ササミ2本はスジをとって軽く塩こしょうをして酒大さじ1をかけてラップをし、600wで2分〜3分加熱します。冷めたらほぐしておきます。
春菊とササミを合わせ、マヨネーズ大さじ1とポン酢大さじ1を混ぜ合わせたもので和えて出来上がり。薄味でサラダ感覚で食べられる和え物です。
次は新ごぼうのきんぴらです。
ごぼう2本はささがきではなく細切りにしました。
酢水につけてアクをとっておきます。
人参1/2本も細切りです。ごま油大さじ1でよく炒め、水大さじ2、酒大さじ1、みりん大さじ1、砂糖大さじ1、和風顆粒だし小さじ1、鷹の爪少々を入れて水分がなくなるまで炒めて出来上がり。
こちらはご飯がすすむおかずです。
最後はキムチきゅうりです。
市販のキムチと乱切りにしたきゅうりを混ぜ合わせ、ごま油少々を加えて一晩おいたものです。
こちらもサラダ感覚でいただくことができます。
白菜とちくわのお味噌汁で、身体も温まりました。
ごはんを食べていたら、無性におでんが恋しくなってきました。近々作ろう!
ごちそうさまでした🙏
楽天お買い物マラソン!今日のお買い得品です。
01/13 20:00 ~ 2022/01/17 08:59
01/09 20:00 ~ 2022/01/20 20:59
ひつまぶしに良さそうです。
今年はみかん大福に挑戦したくて、こちらの白あんを注文しました。いつも白あんはこちらでちゅうもんしています。上品な甘さのあんこです。
クーポンで半額になります。
こちら、とても美味しいです。
「読んだよ~」のしるしに、ポチっとクリックしていただけると嬉しいです。