おはようございます♪
なんと私、ぎっくり腰になったのです!
昨日の夕方掃除機をかけていて、姿勢を伸ばした途端、ギクッ( ̄□ ̄;)
身体の中でイヤな響きがあって、それからなんともいえない腰痛があるのです。
動けないわけでもないし、どうにか生活はできるのですが、痛いのです
腰の奥が痛いって感じです。
これまでぎっくり腰になったことがないのでよくわからないのですが、足先もなんとなく痺れています。
これは病院に行くべきなのか、悩むところです。
整形は、4年前に右手小指を骨折して、2回も手術をした痛い思い出があるのです。
指先の手術は痛いんですよね~1番神経が集中している部位ですもんね(:_;)
で、あれだけ痛い思いをしたのに、結局第1関節は曲がらなくなりました。(´д`lll)
やっぱり整形に行くのは怖いです。
昨日は「痛っ、痛っ」って言いながら晩ごはんを作りましたよ(;^ω^A
牛肉と新玉ねぎの煮込みがメインの晩ごはんです♪
牛肉と新玉ねぎの煮込み
材料(2~3人分)
牛肉小間切れ 300g
新玉ねぎ 大きめ1個
パプリカ 1/2個
小麦粉 大さじ1
塩胡椒 少々
★水 cup1
★コンソメ 1個
★ケチャップ 大さじ2
★ウスターソース 大さじ2
★醤油 大さじ1/2
★ローレル 1枚
1・牛肉に塩胡椒をして小麦粉をまぶしておく。玉ねぎは薄切り、パプリカも細切りにしておく。
2・熱したフライパンに油大さじ1を入れて、牛肉を炒めていったん取り出す。
3・玉ねぎの半分をフライパンに入れて、牛肉をのせ、さらに残りの玉ねぎとパプリカをのせる。
4・★を入れて弱火で蓋をして15分くらい煮込む。途中でかき混ぜる。
熱々ごはんにたっぷりかけて出来上がりです。あればパセリも散らします。
新玉ねぎが甘くてトロトロで美味しいですよ(*^-^)b 玉ねぎ2個で作っても大丈夫です。その時は中くらいの大きさのもので。
上等なお肉じゃなくても、すごく美味しくできますよ。簡単なので、忙しい時にいいですよ(^O^)/
副菜は暇な時に作っておいたものです。
即席ザワークラウトです。
前に書きましたが、私は半年近くドイツに滞在していたことがあります。
ドイツといったらザワークラウトなのですが、何でも食べる私が唯一苦手なものでした

瓶詰めもお店で出てくるのも苦手でした。
しかし、小林かつよさんのレシピを知ってから、大好きになりました。
材料(4人分)ルクルーゼ使用
新キャベツ1/2個
塩 小さじ1/2より少し多め
酢 大さじ1
レモン汁 1/2個分
1・キャベツは細切りにし、厚手の鍋に入れて塩をふり、混ぜて10分おく。
※鍋は水でぬらしておくこと。
2・キャベツがしなっとしたら弱火で15分蒸し煮にする。
3・キャベツの色が変わったら、酢とレモン汁を入れ、よくかき混ぜて蓋をしてから火を止める。
冷めたら冷蔵庫で保存します。
色は悪くなるのですが、とても美味しいのですv(^-^)v
朝ごはんの時、ウィンナーに添えるとドイツ風ですよ♪
次の常備菜は、きゅうりの甘酢漬けです。
材料
きゅうり 3本
★酢 50cc
★薄口醤油 50cc
★砂糖 大さじ2
★ごま油 大さじ1
★鷹の爪 適量
1・きゅうりを麺棒などで叩いて3cm長さに切る。
2・★を混ぜ合わせて、きゅうりを漬ける。
やや濃い目の味付けで、ご飯にもよく合いますよ。箸休めにピッタリです。
朝ごはんの残りのお味噌汁もしっかり食べて、デザートはグレープフルーツのハチミツ漬けです。
これも常備菜のひとつで、時間がある時まとめて2~3個皮をむきます。
上からハチミツを適量かけて保存しておきます。3日くらいで食べ終えます。
これがあると便利ですよ。ヨーグルトにのせたり、そのまま食べたり…
どうも私は酸っぱいものが好きみたいです(°∀°)b
腰の痛みと闘いつつ、しっかりごはんは食べました(^▽^;)
常備菜がほとんどなので、簡単晩ごはんでした(*^-^)b
↓↓
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます(*^▽^*)
「読んだよ~」のしるしに、ポチっとしていただけると嬉しいです
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Tiansティアン さんでGW直前タイムセールが始まっています。
ティーマがとても安くなっています。3150円以上で送料無料なので、買い物しやすいお店です。
人気のターコイズなどのカラーがありますよ。
カルティオの人気色もあります。
私はクリアとサンド、グレー、アップルグリーンを使っています♪
カラーパラティッシは半額以下です。
25cmのオーバルもあります。オーバルはおもてなしにも素敵なお皿ですよ♪
他にもお買い得品が沢山ありますので、チェックしてみてください('-^*)/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇