おはようございます♪
お鍋の美味しい季節になってきましたね。
昨日はお出汁でコトコトじっくり煮たおでんを作りました。
出汁は茅乃舎さんのお出汁をつかいました。
レシピです。
水1400ml
茅乃舎の出汁 3袋
お酒 大さじ3
みりん 大さじ3
しょうゆ 大さじ3
塩 少々(味をみて入れなくてもよい)
上記のだし汁にお好きな具材を入れて煮込むだけ。
出汁がとっても美味しいので、まるでお店のようなおでんが出来上がります
今回は牛すじではなく、鶏モモ肉を入れて、よりさっぱりおでんにしてみました。
他は練り物や大根、最後にロールキャベツ
おでんの時は小鹿田焼の器です。
この器しか思いつかないくらい、おでんと似合うと思うのです
そのままでも美味しいけど、
お醤油+お出汁+生姜
お味噌少し+お出汁+和辛子
こんな組み合わせで食べても美味しいですよ〜
いろいろアレンジして食べたいので、お出汁は少し薄めで作っています。
煮詰まって濃くなってきたら、だし汁のみを足していきます。
他は秋刀魚のみりん干しと、
ポテトサラダでした。
ごちそうさまでした(=´∀`)人(´∀`=)
Instagramもよろしくです。
「読んだよ〜」のしるしに、ポチっとクリックしていただけると嬉しいです。
みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。