Quantcast
Channel: 毎日笑顔で過ごしたい
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5178

新年あけましておめでとうございます。

$
0
0

新年あけましてあめでとうございます。

 

今年も普段のおうちごはんを、みなさまにお届けできたらと思っています。

みなさま、モモ母をよろしくお願い致します。


さて、わが家のお正月料理です。

 

 

毎日少しずつ作って用意しました。

 

わが家のお雑煮は鶏肉で出汁をとったお吸い物風です。

 

 

三つ葉とゆずは必須です。

 

子供の頃から親しんだ味で、今は母の味を受け継いでいます。

お餅をひとり2個ずつ入れたら、

「お餅でお腹いっぱいになって他のものが食べれない!」と大ブーイング(笑)長女に至っては、お餅なしが良かった!と言うのです。

それではお雑煮じゃないやんプンプン

お雑煮のお餅の量で新年早々喧々諤々です(笑)

 

 

海老の姿煮は3日漬け込んでおいたので、とっても美味しくなっていました。

 

 

昨日紅白を観ながら作った栗きんとんも甘さ控えめでいい感じグッ

 

 

数の子もいい味に仕上がっていました。

パパっと作っておいたうずらの卵の煮卵がさりげに好評でした。

 

2日間煮込んだ筑前煮も大成功爆  笑

 

 

長女のお婿さん大好物のマグロも用意しました。

 

 

病院の待合室でちらりと見た雑誌に載っていた鶏チャーシュー。

しっかりレシピを見ていなかったので、自己流ですが、五香粉を使うのが新しい気がして自己流で作ってみたのです。

 

 

はちみつの照りもいい感じで大成功!!と思ってあたら、

みんななんとなく避けている感じです・・・

 

やはり独特な香りの五香粉が苦手とのことガーン

私は台湾旅行で食べた料理を思い出して、とっても美味しいと思ったのですが、家族からは不評でした・・・笑い泣き

 

しかし、こんないろんな意見が飛び交うのも楽しいひと時です。

 

こちらはわたしと次女のコーデ。

 

 

イッタラティーマのレッドはお正月にピッタリなんです。

 

 

ごちそうさまでした。

 

 

これけら初詣に行って来ます。


みなさまも、すてきなお正月をお過ごしくださいね。

 

 

毎日が発見ネットに私の記事の第2弾が掲載されています。

   ↓↓

https://mainichigahakken.net/health/article/post-328.php


今回は野菜だしを使って、たらの甘酢あんかけを紹介しています。

チェックしてみてくださいね♪

生たらが手に入ったら、ぜひ作ってみてください。

美味しいですよ~爆 笑

 

初レシピ本です。

 
おかげさまで、全国の本屋さんに並ぶようになりました。スプーンの表紙をみかけられたら、ぜひお手にとってみてくださいね。
 

Amazonからも楽天からも予約できます。

 

みなさま、どうぞよろしくお願い致します。

 

 

 「読んだよ~」のしるしに、ポチっとクリックしていただけると嬉しいです

↓↓ 

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5178

Trending Articles