おはようございます♪
今週末はゆっくり、まったりした元気回復の週末でした。しかしおやつを食べ過ぎて、なぜか?Lサイズのリラコがきつい!!とても危険な状態です:(;゙゚'ω゚'):
今日からしっかり外に出て、健康のためにもよく歩こうと思います。
さて、昨日の晩ごはんは中華風。
まだ西陽が刺している時間帯だったせいか?写真の色調整が難しかったです^^;今だにカメラ📷を使いこなせません
昨日のメインは揚げシュウマイの酢豚風です。
シュウマイは成城石井の人気商品のシュウマイです。買って冷凍していたものを解凍してカリッと揚げました。
他はピーマンや玉ねぎ、パプリカです。すぐに火が通るものばかりです。
酢豚のタレは、
何度も作ってやっと行き着いたレシピです。
★酢 大さじ2
★砂糖 大さじ2
★しょうゆ 大さじ2
★ケチャップ 大さじ1
★水 大さじ4
★中華だし 小さじ1
★片栗粉 小さじ1
★を混ぜ合わせておきます。
具材をごま油大さじ1で炒め、最後に揚げたシュウマイを加えます。あとは混ぜ合わせた★を加えてとろみがつくまで炒めて出来上がり!!
味の濃さがちょうど良く、ご飯のおかずにもなりますよ。具材が多い時は★を1.5倍で作ってくださいね。
成城石井のシュウマイ、人気があるのがよくわかります。プリプリして美味しいです✌️
もうひとつのメインは、春巻きです。
ミニ春巻きの皮をつかいました。
広げた皮に大葉→スライスチーズ→カニカマ→前日の残りのマッシュポテトをのせて、溶いた小麦粉をつけて巻きます。
こちらは断面が綺麗だったので、写真を撮ろうと思っていたのに、忘れていましたー
忘れるくらい夢中になって食べてた!ってことで
創味シャンタンに新玉ねぎ、しいたけ、カニカマを入れてとろみをつけ、最後にかきたま汁にした中華スープ。干しエビも少し入れたので、風味豊かなスープになりました。
最後は1本だけ残っていたきゅうりの甘酢漬けです。
★しょうゆ 大さじ1
★酢 大さじ1
★砂糖 大さじ1
★ラー油 小さじ1/2
ビニール袋に★を入れ、輪切りにしたきゅうりを入れて漬け込みます。こちらも少しぴりっとして、箸休めにもおかずにもなりますよ。
デザートは100均でみつけた牛乳でつくる杏仁豆腐の素を使いました。濃厚で喉越しが良く、美味しい杏仁豆腐ができましたよ
これはリピ決定です。
食後パパさんとテレビを見ていたら、カレーの特集をしていました。それ見ると無性にカレーが食べたくなって、今日はカレーにしようかと密かに思っています(笑)
ごちそうさまでした。
Instagramもよろしくです。
:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・
2冊目の本のお知らせです。
前回と同じくKADOKAWAさんからの出版です。
3月8日から書店でも発売が始まっています。
ネットからも購入できます。
みなさま、よろしくお願い致します。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
1冊目も引き続きよろしくお願いいたします。
「読んだよ~」のしるしに、ポチっとクリックしていただけると嬉しいです。
↓↓