おはようございます。
昨日のランチです。
次女宅の家庭菜園でもらったローズマリーを使って、チキンのローズマリー焼きを作りました。
レシピです。
1・鶏もも肉は半分に切って、さらに均等な厚さに切れ目を入れる。
下味、やや多めに塩こしょうをし、にんにくのすりおろしひとかけ分、ローズマリーの葉の部分、白ワイン大さじ1を加えてジプロックなどの密閉できるビニール袋に入れておく。私は一晩冷蔵庫に入れていました。
2・フライパンにオリーブオイル大さじ1を入れ、ローズマリーを1本加える。
ここで、オリーブオイルにローズマリーの香りを移すように炒める。その後取り出す。
3・下味をつけておいた1のローズマリーの葉をおおまかにとって、2のフライパンで皮から中火で5分焼く。裏返したら蓋をして弱火で6分焼いて、最後に強火にして皮面をもう一度パリパリに焼く。
焼けたら器に盛り付け、ローズマリーを飾って出来上がりです。
にんにくとローズマリーの香りが抜群です。
鶏肉にしっかり下味をつけているので、本当に美味しいですよ😊
付け合わせはブロッコリーと人参のグラッセと、レンチンしたじゃがいもを切ってオリーブオイルで焼いたものです。じゃがいもでお腹いっぱいになりそうでした。
しいたけと、ズッキーニ、玉ねぎ、豆、ウィンナーのスープと、
箸休めの切り干し大根のはりはり漬け。
緑の野菜とトマトとサラダ。
カッテージチーズをかけています。シーザードレッシングでいただきました。
チキンと野菜たっぷりのランチ。
とったばかりのローズマリーの香りは最高で、普通のチキンがごちそうになった気がしました。
ごちそうさまでした🙏
今回の鶏もも肉もコチラ↓↓で注文したものです。
全く臭みのない国産鶏、安心していただけますね。鶏モモ肉は3枚入っています。
使った器です。
「家ごはんをおいしくするスプーン1杯の魔法‐モモ母さんのワザありレシピ130‐」
初レシピ本です。
2冊目も前回と同じくKADOKAWAさんからの出版です。
ネットからも購入できます。
みなさま、よろしくお願い致します。
「読んだよ~」のしるしに、ポチっとクリックしていただけると嬉しいです。