おはようございます。
私、ついに夏風邪をひいてしまいました!
おそらく睡眠中の冷房のせいだと思います。
喉の痛みと鼻水と頭痛…あと私にはめずらしく食欲不振!!熱は全くありません。
週末なので早めにかかりつけの病院に行きました。やはり喉が真っ赤とのことで、いろいろお薬を出していただきました。
コロナではありませんよ💦
そんなわけで、昨日のお昼ごはんは食べやすいものにしました。
カッペリーニを使って冷製パスタです。
釜揚げしらすと梅の冷製パスタ。
レシピです(1人前)
パスタ 90g
釜揚げしらす 40g
梅 2個
大葉 6枚
★オリーブオイル 大さじ1
★白だし 小さじ2
1・梅は種を取りたたいておく。大葉は千切りにする。
2・ボウルに1と(飾り用に大葉は少し取り除いておく)釜揚げしらすと、★を入れてよく混ぜ合わせておく。
3・パスタを指定時間まで茹でる。茹で上がったら水→氷水で〆る。しっかり水をきる。
4・3のパスタを2のボウルに入れ、絡めるように混ぜ合わせてできあがり。最後に上に大葉を載せる。お好みで黒こしょうをかけても美味しいです。
梅の酸味でとてもさっぱりと食べやすい夏のパスタです。カッペリーニは細いので、素麺のようにいただくことができました。
食欲のない時にぜひ作ってみてください。
副菜は前夜に作っておいた、大根と豚肉の煮物です。
レシピです。
大根 1/3本
豚こま 150g
しょうがのすりおろし 小さじ1
ごま油 大さじ1
★水 200ml
★和風顆粒だし 小さじ1
★酒 大さじ1
★みりん 大さじ1
★砂糖 大さじ1
★しょうゆ 大さじ1と1/2
1・大根は皮をむき、1.5cm幅の半月切りにする。
レンジで半透明になるまで加熱しておく。
(煮る時間の短縮になり、よく味がしみ込みます)
2・フライパンにごま油を熱し豚肉を炒める。豚肉のいろが変わったら大根も加えて炒める。
3・大根に油がまわったら★を加え、煮汁が1/4くらいになるまで煮込む。落とし蓋をするのがコツです。
冷凍していたスナップえんどうを最後に入れました。
これも食べやすくて、作っておいて良かったー!!🙌
もう一品は蛇腹きゅうりの酢漬けです。
蛇腹に切ったきゅうり1本に合わせ酢大さじ3とごま油小さじ1、輪切りの唐辛子少々を加えてビニール袋に入れ一晩ねかせておきました。
蛇腹にしておくと、味がよくしみこんで美味しいです。
2品は前夜に作っておいたので、冷製パスタを作っただけです。用意に10分かかりませんでした。
こんな時に作り置きは便利ですね。
午後からはひたすら寝て、晩ごはんを軽く食べてさらに寝て、今朝は喉の痛みがほとんどなくなりました。
昨年の夏は理由のわからない発疹に悩まされ、皮膚科通いばかりしていました。今年はすでに風邪をひいてしまいました。
みなさんもお身体には十分お気をつけ下さいね😊
使った器です。
2枚セットで激安です。
1枚ならこちらがお安いです。
一個ならこちら。
2個ならこちらが最安値です。
「家ごはんをおいしくするスプーン1杯の魔法‐モモ母さんのワザありレシピ130‐」
初レシピ本です。
2冊目も前回と同じくKADOKAWAさんからの出版です。
ネットからも購入できます。
みなさま、よろしくお願い致します。
「読んだよ~」のしるしに、ポチっとクリックしていただけると嬉しいです。