おはようございます。
昨日の晩ごはんです。
日曜日に行った、しい茸園有馬富士でお土産に買って帰った大きなしいたけを、ステーキにしました。
レシピです。
しいたけは石突きを切っておきます。
フライパンにバター15gを熱し、しいたけの笠の部分から焼いていきます。焦げやすいので弱火でじっくりと。裏返したら蓋をしてさらに3分焼きます。ここで中までじっくり火を通します。
最後にもう一度裏返し、醤油小さじ1を回しかけ、しいたけ全体に絡めます。お好みで黒こしょうをふって出来上がり!!
とっても大きなしいたけなので、食べ応え半端ないです。バターしょうゆ味が絶品です✨
とれたてのしいたけがこんなに美味しいとは、この歳になって初めて知りました。
次からは全部作り置きです。
名古屋風手羽中の唐揚げの残りとアボカドと、
ひじきの煮物と、
キャロットラペです。作り置き、食べ尽くしました。
ご飯は以前紹介した綾鶏あやとりさんの白とり飯です。炊きたてご飯に混ぜるだけで本格的なとり飯ができます。
こちらも美味しくて、思わずおかわりしそうになりました😅晩ごはんは食べすぎに注意です。
汁物は即席わかめととろろ昆布スープです。
器にわかめと、とろろ昆布少々を入れ、鶏ガラ顆粒小さじ1、ネギ、いりごまを加えます。そこに熱いお湯を入れて、最後に薄口醤油小さじ1を入れて出来上がり。
こうして見ても、しいたけの存在感すごいですね✨
晩ごはんの後は、新しい作り置きをいくつか用意しました。この季節はもっぱら夜に作り置きをして、メインだけはいただく直前に作っています。
ごちそうさまでした🙏
綾鶏さんの福袋です。
「家ごはんをおいしくするスプーン1杯の魔法‐モモ母さんのワザありレシピ130‐」
初レシピ本です。
2冊目も前回と同じくKADOKAWAさんからの出版です。
ネットからも購入できます。
みなさま、よろしくお願い致します。
「読んだよ~」のしるしに、ポチっとクリックしていただけると嬉しいです。