おはようございます♪
風邪をひいてかれこれ4日目、
咽喉の痛みがスッキリとれず困っています💦
なんとなく身体もだるく、最低限の家事をやって、あとはゴロゴロ・・・
われながら情けない日々を送っています。
晩ごはんだけはパパさんのために作っていますが、
簡単にできるものばかりです^^;
昨日の晩ごはんです。
圧力鍋で作る手羽元のあっさり煮と、咽喉に良さそうな大根のみぞれスープ、あとは常備菜など。
手羽元のさっぱり煮のレシピです。
手羽元8~10本
ゆで卵 2個
ねぎ2本
★酢100ml
★しょうゆ 50ml
★酒 50ml
★砂糖 大さじ2~3(お好みで加減)
★生姜のスライス少々
1・圧力鍋に★を入れて火にかけ、手羽元と生姜のスライスをくわえる。蓋をして圧を10分かける。
2・圧がぬけたら蓋を開け、煮汁をとばすように煮詰める。この時にゆで卵を入れる。最後にネギを入れてサッと煮て出来上がり。
圧力鍋にお任せ料理なので、とっても楽です。
お肉がホロホロで軟骨までやわらかいですよ
レシピ本P29で紹介している大根のみぞれスープ。
干しエビで出汁をとっています。
たっぷりの大根おろしの入ったとろとろスープが咽喉にしみわたります。
食欲があまりないので、梅ご飯にしました。
炊き立てのご飯に刻んだ梅と大葉を加えて混ぜ合わせたものです。
こちらもさっぱりと食べやすいです。
他はきゅうりとタコの酢の物と、ひじきの洋風煮ものでした。
少し楽な時に常備菜を作っておいて助かりました
今週末までには治して、来週はお孫ちゃん達と遊びたいなぁ~
ごちそうさまでした。
「読んだよ~」のしるしに、ポチっとクリックしていただけると嬉しいです。
↓↓
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。